2008年11月03日

排水

ankyo.jpg
皆さんこんにちは、今日は薄曇り、でも雨は心配ない天気でしたね。

皆さんのお庭の排水はいかがでしょう??
家の周りが高くなってしまって水が逃げていかない。
庭の下が硬くて、水が溜まってしまう・・・
などのお困りはありませんかexclamation&question

排水が悪いと、植木が枯れてしまったり、
芝生が枯れてしまったり、いいことはありません。

排水を良くするために
写真の様な『暗渠排水』はいかがでしょうか?
現地を確認し、暗渠排水が適当か?
表面排水が適当か、トータル的に判断させていただき、
どのような工法がいいかご提案いたしますひらめき

排水は今後長い間庭を楽しむための基本であり
一度庭を作ってしまったら
後から変更ができません。

一番初めに
一番大事な
排水を考えましょう手(チョキ)

posted by ブログ担当 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月02日

マルチング 防草

rengachitupu.jpg最近晴天の日が続き、今日も絶好の行楽日和、そしてガーデニング日和でした。
今回は草に困っている方へ
夏が終わり雑草の成長もひと段落してきましたね
ちょっと時期がずれましたが、雑草対策について
むしったり、除草剤をかけたり、刈り取ったり・・・
結構労力が大変です
マルチングはいかがでしょうか?!
地面を覆って、草をはやさないんです
防草シートを敷き、その上に
砂利であったり、レンガチップであったり
そして柔らかいもので木チップを敷きならしたりして見てはいかがですか?
一度の施工で草に悩まされません
草がひと段落した今、工事をすると安く済みます
いかがでしょうか?
写真はレンガチップです
木チップは下記ホームページに参考例があります
http://www.yama1.org/zirei/index.html
posted by ブログ担当 at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月27日

いわきの造園ガーデニングの会社です

makuraji.yoko1.jpg皆様こんにちは。
当社は福島県いわき市において造園・ガーデニングを作る会社です。よろしくお願いいたします。ひらめき
遅まきながらブログ始める努力をいたしております。なるべくこまめに書き込みをしたいと思っておりますので、ご覧いただきたいと思います。晴れ

今日は触りに、擬木の商品について。
枕木がはやり始めて数年が経過し、鉄道で使用した中古の枕木がほとんどなくなってきました。
今となっては新品の枕木を作ったり、海外から輸入したり様々です。

そして、究極の腐らない擬木の枕木!!
少し前もありましたが、デザイン見栄えがいまいちでした。
写真にもありますとおり、今のは本物の風合いに負けないくらいに良くできています。
お値段もまあまあ手頃でしょう!

これを機会に、腐らず長持ちする擬木の枕木を使って、リガーデンなどはいかがでしょうか?わーい(嬉しい顔)



posted by ブログ担当 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月08日

ガーデニングが楽しくなる庭

main_pic.gif緑のあるくらしのご提案をしております。実例も掲載いたしましたので、本日OPENのホームページで、あなたの夢の庭をお探しになりませんか?
posted by ブログ担当 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記