2017年01月28日

クロマツ〜いわき駅北口

「松くい虫」
それは松をバリバリと食べてしまう恐ろしい虫・・・ではありません。

松枯れは、「マツノマダラカミキリ」というカミキリ虫が、「マツノザイセンチュウ」という体長1mmにも満たない線虫を媒介することによって起こります。

春に羽化したカミキリ虫が線虫を体内に入れて健康な松の樹体内に侵入し、樹体内で線虫が増殖するのを防ぐため、松枯れ防止樹幹注入を行いました。

DSCN1040.JPG
ドリルで丁寧に穴をあけます。

DSCN1045.JPG
薬品を注入。

DSCN1058.JPG
あとは自然に注入されるのを待つだけです。

人でいう予防接種のようなものでしょうか。


posted by ブログ担当 at 14:52 | TrackBack(0) | 日記

2017年01月12日

植えました

福島県内、雪が降っているところもあるのがうそのようなお天気です。

社屋脇の花壇に、冬の花を植えました。

DSCN0984.JPG

花壇には冬に花咲く樹木がないため、足元を思いっきり賑やかにしてみました。

DSCN0978.JPG

冬の花壇に欠かせない葉牡丹。
花の色が豊富で寒さに強いプリムラ。
手前の小さな小さな白い花は、本日1月12日誕生花のアリッサム。
写真奥のオタフクナンテンの隣には、白い花が咲くノースポール(現在つぼみ)。

冬の寒さの中、凛と咲いている花たちを見習って、(いろいろ)がんばります。
posted by ブログ担当 at 14:36 | TrackBack(0) | 日記

2017年01月10日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

穏やかな天候が続いたお正月も過ぎ、2017年の仕事始めとなりました。

そんな中、山一緑化土木では協力会社の方々と安全祈願祭を執り行いました。
DSCN0969.JPG

DSCN0967.JPG
                  応仁八幡神社にて


DSCN0970.JPG
                  子鍬倉神社にて
(・・・Aさんが、おごってもらったおみくじで大吉を出してた・・・)




DSCN0972.JPG
                  会議室にて会食

(写真ではわかりませんが、)会話が弾む楽しい会食となりました。
今年も大きな事故なく、飛躍の1年となりますように。
posted by ブログ担当 at 14:13 | TrackBack(0) | 日記

2016年12月28日

しつらえ

予定表にびっしりと埋め尽くされた工事予定(おかげさまをもちまして)に、
祝日やクリスマスを華麗にスルーした師走も、いよいよ明日、仕事納めです。

社屋玄関前にも門松が飾られました。

DSCN0961.JPG

マツ、タケ、ウメにナンテン、ユズリハ、サカキ。
ちなみに写真のタケは、一番高いもので2m10cmあります。
それぞれの意味や由来を知るのも楽しいですので、お近くの方はぜひご覧になってください。

年末年始は12/30(金)〜1/5(木)まで休業とさせていただきます。
一年間大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
健やかなる新年をお迎えになられますように。

posted by ブログ担当 at 09:30 | TrackBack(0) | お知らせ

2016年12月19日

エース!!!

ある日の掲示板

DSCN0892.JPG

平成28年度いわき市優良技能者の一人に、土木工事部の大澤良行係長(39)が選ばれました。
造園一筋17年。
卓越した技術を持ち、若手社員への模範的役割なども努めるほか、地域貢献活動にも励む。
(いわき民法紙面より)

卓越した技術(大事なことなので2度言います)を持ち、宴会では率先して場を盛り上げ、家族に見せるため、新聞のコピーをいそいそ取っている姿は、まさに頼れるエースです。

今後の活動にも乞うご期待、です。
posted by ブログ担当 at 16:14 | TrackBack(0) | お知らせ

2016年10月08日

安全衛生大会

DSCN0644.JPG

小雨の中、安全祈願です。

本日は当社の安全衛生大会でした。
大会に先立ち、社員と協力会社の皆さんで神社にお参りです。
どんなに一人ひとりが注意を重ねても、安全に「絶対」はありません。
そんな人の力の及ばないところを守っていただけたら、と思います。


PA081565.JPG

大会では、いわき中央警察署の菅野交通第一課長様の安全講和をいただき、身近に潜む
危険について改めて気づかされた一日でした。

「あってはならぬ 起こしちゃならぬ
     基本作業と安全確認
        しっかり守って防ぐ事故」
                        (平成28年度安全標語最優秀作品)
posted by ブログ担当 at 17:03| 日記

2016年09月13日

照る山紅葉

この時期に照り紅葉!?

DSCN0491.JPG

・・・ではありません。


桜から新緑、そして紅葉へと、平銀座通りの模様替えの様子です。

DSCN0485.JPG

雨の中の作業になりました。


まだまだ残暑厳しい折ですが、肌に感じる風は時折涼しくなりました。
これからは風景からも秋を感じていきたいです。

DSCN0489.JPG




posted by ブログ担当 at 09:30| 日記

2016年09月06日

若者

N君とK君です。

DSCN0478.JPG
磐城農業高等学校の2年生です。

今日から4日間のインターンシップが始まります。

朝一番に写真を撮ればよかったのに、一日の労働を終え、お疲れのところを1枚。
今日も暑かったね。快く引き受けてくれて(?)ありがとう。

厳しくも暖かくそして愉快な先輩たちのもとで、実りある実習となりますように。
posted by ブログ担当 at 16:35| 日記

2016年09月05日

スッキリしました

いわき駅北側の鉄北駐車場わきの剪定・除草が終了しました。

作業前
DSCN0409.JPG

作業後
DSCN0459.JPG

スッキリです。
マサキに埋もれていた山桜も見えるようになりました。

次はいわき駅北口・南口の剪定・除草です。
綺麗になっていく駅周辺が楽しみです。





posted by ブログ担当 at 09:19| 日記

2016年08月08日

観葉植物

山一緑化土木では、観葉植物のレンタルも承っております。

Page0001.jpg

日常の空間にグリーンがあるとホッとしますね。
かくいう私も、事務所内の「パキラ」にココロ癒されております。
(そんなにツラいことがあるわけでもありませんが…)

皆さまの身近にも一鉢いかがですか。
お気軽にお問い合わせください。
posted by ブログ担当 at 14:43| お知らせ